HELIKUTU KOBO

へりくつ工房はカードゲームを作ったり、 そうでもないものを作ったりしています

らくたん for Engineersのルールについて質問が来たので

こんばんわー天空 薙ですー

所属しているゲームサークルのOBの方(クリエイターとしても大先輩,リンク先ブログ
からいろいろ質問?指摘?が来たのでちょくちょく答えていこうと思います

長文のメールをくださったので、どうやって答えていこうか悩んだのですが、
見出しと文字が薄くなっているところがご指摘くださったところで、
間に割り込んでちょくちょく返答をしていく形にします…

ルールブック

後期のスタートプレイヤーは誰ですか?(前期の最後のプレイヤーの次?)
そもそも、「前期」「後期」の説明がないので、ゲームが2ラウンド行われることを書いた方がいいです。
 (直感的にわかりましたが)
 ルールブックの「前期終了」の最後に、「その状態で、(誰から?)後期を開始します。」と1行入れればOKです。

後期のスタートプレイヤーは前期の最後に行動したプレイヤーの次からです。
後期の開始に関するルールがまったく記載されてなかったですね…申し訳ありません

ルールブックの「後期終了」の後、続けて「勝敗」に移ることを書いて、その直後に「勝敗」を書き、
 その後で「特殊なカードについて」を書いた方がすっきりします。
ルールブックの「勝敗」の表に間違いがあります。
 (一般必修2/専門科目1なら、+5ではなく+10ですよね?)

テスト段階では+5だったんです(汗
確かに+10です。申し訳ありません

ルール上、相手の単位に何回でも便乗できるので、チップが5枚では足りなくなります。
 (自分の単位関係4枚+単位マニア3枚=7枚あれば十分ですが)

5枚あれば十分だろ!という甘い考えでした(汗
足らない部分は何か代わりのもので代用してください(汗

他人の前にある便乗取得した単位(=自分の前にはない)と同じ単位をさらに自分でも取れますよね?

自分の前にないなら取れます!
ほかに取るものがあるならそっちを…

カード

努力カードをターン中に2枚以上引き、それでイベントカードを複数引いた時の処理にちらほら検討漏れがあります。

「徹夜」「不正発覚」の一方の追加ドローでもう一方を引いた場合の処理は?

追加ドローで2枚(3枚)引く
その後、引いたカードの効果を適用する
という順番でお願いします。

努力カードの1枚目で「不正発覚」を引き、そのドローで「エナジードリンク」を引いた場合、
 1枚捨て、通常ターンの2枚目の努力カードを得て、エナジードリンクの追加ターンが不正発覚で飛ばされる、
 で処理は合っていますか?
 (ルールブックでは、不正発覚を引いたら即座にターン終了と書いていますが?)

その流れで合っています。

「不正発覚」や「徹夜」で「五月病」を引いた場合、指定枚数を引いてから5枚になるように減らすのですか?
 (カードはいっぺんに引きますか?また、場のカードを引いて補充を繰り返して指定枚数を引いてから、
 どのカードを捨てるか選ぶ=捨てるカードを場から物色していい?)

2枚(3枚)引いてから、五月病発動なので、五月病が見えた時点で残りを物色するのは可能です。
場のカードは引いたら、次のカードを引く前に補充するので、捨てるカードを物色することは可能です。

手札が0~1枚(2枚も?)の時、1枚目の山引きで「インフルエンザの蔓延」を引いて手札が0枚になり、
 2枚目で「外部単位」を山引きした場合、単位取得のための手札が1枚もないのですが?

その組み合わせは考えてませんでした、、、申し訳ありません。
その場合外部単位で何もアクションを起こさずに終了ということでお願いします。

「五月病」で手札が4枚以下だった場合は追加でもらえるのですか?
 (その記述がなく、単に「場から取得する」とだけ書かれても……)

5枚になるように引いてください。

そもそも「五月病」の文の「以下」はいりませんよね?

いりませんね(汗

「インフルエンザの蔓延」で、これを引いたプレイヤーは「手札から1枚捨てる」「全てのプレイヤーは1枚捨てる」で
 合計2枚捨てる、で合ってますか?

表記が変ですいません。
引いたプレイヤーも一枚捨てればよいです。
「カードを一枚捨てる:」がコストまたは効果のように見てますが、関係ないです

—————キリトリ——————
ということで、こんな感じでどうでしょう(汗
2刷作成中ですが、説明書は、、、間に合わないだろうな(汗
新作の説明書はこれからなので、ご指摘を生かして、見やすい説明書を作れるように頑張ります(汗汗

ちなみに解答よりも本文のほうが長いというひどいブログでしたーノシ