こんばんは!
お久しぶりの方はお久しぶり、はじめましての方ははじめまして、昨日ぶりのかたはこんな辺鄙なところに連日来ていただいてありがとうございます。
HLKT工房の天空 薙です。
昨日はパフェの説明に感動した話を書いたのですが、せっかくなのでもうひとネタ行こうと思います。
ソースが見つからなかったのですが、以前こんな話を聞いたことがありました。
「北海道の吉野家は本州よりもおいしい」
理由としては、北海道の吉野家は玉ねぎや米などは北海道産のものを使っているためということでした。
これに関してはちょっと気になっていたので、実際に食べ比べしてみました。
■9/22 10時頃北海道某所
吉野家って北海道限定でジンギスカン定食やってるんですね…
食べたかったですが、今回は検証のため、通常メニュー…北海道にまた来る理由が一つ増えた気がします。


ということで、牛鮭定食(正確には朝の鮭定食牛小鉢付き)とネギだくトッピング
天空は牛丼の玉ねぎが好きなので、ネギだくトッピングができたときは小躍りして吉野家に行きましたし、毎回頼むんですが、毎回別皿でめんどくさいなーと思っておりました。
ただ、今回は玉ねぎだけを味わえるので初めて感謝しました。
■食べた感想
・玉ねぎが甘い(ただこれは煮込み具合とかの可能性もあるかなとおもいました)
・青さの香りが若干強い?
・鮭はふっくらしている気がするが、焼き方がうまいくらいの範囲の気もしました。
■9/22 20時頃千葉県某所
ということで、その日のうちに戻ってきて自宅最寄りの吉野家で再びの牛鮭定食
1日に2回も牛鮭定食を食べるのもなかなかないなーと思いつついただきました。

食べた感想
・玉ねぎの味がない(薄い)
・牛肉かたい?
・鮭は味は変わらなさそう、若干焼きすぎなせいでパサついている気がする(これは調理差な気がする)
・みそ汁の香りがしない
・米が若干匂いがした(これは炊いてから時間がたっているせいの可能性があり)
■まとめ
プラシーボ効果込み込みではありますが、
北海道のほうがおいしかった気がします!!!!
言えることとしては、明らかに玉ねぎは甘かった
ということで、北海道に来た際にはぜひ吉野家…以外にもおいしいものがたくさんあるので、わざわざ吉野家に行く必要はないと思いますが、どうしても気になるかたはぜひ!!!
なお、天空は来年の9月後半に北海道を再訪する予定何度え、そのタイミングでジンギスカン定食が吉野家にあったら是非食べてみようと思います!