HELIKUTU KOBO

へりくつ工房はカードゲームを作ったり、 そうでもないものを作ったりしています

の記事一覧

天空 薙が遊んで楽しかったゲームに関して紹介している記事についているタグです

天空 薙の残念な文章力では3分の1も伝わりませんが・・・

天空 薙のおすすめゲーム その5 「ゴキブリスープ」

コンニチワー、今日は何のゲームを紹介するんだい?
今日は「ゴキブリスープ」です!
ん?「クトゥルフスープ」じゃなくて?
「ゴキブリスープ」です。まぁ「クトゥルフスープ」の元ネタなんですけどねー
「ゴキブリスープ」のほうはやったことないなー
ほぼルールは一緒です(笑)
へぇーそうなんだ~

今日紹介する「ゴキブリスープ」はHLKT工房の最初の作品「クトゥルフスープ」の元となった作品です。
できた経緯なんかは、前に書いた気がするのでクトゥルフスープ作成秘話その1を見てください

「ゴキブリスープ」と同じようなルールの「ゴキブリサラダ」というものもあります。
ルールはほぼ一緒で、
まず、各プレイヤーにカードを裏向きで配ります。
基本的にカードを出す→カードに対応する言葉いうという非常に簡単な感じに会っています。
カードを出した時に

  • 前の人がいった言葉
  • 前の人が出したカードに対応している言葉
  • 場に出ている禁止カードに対応した言葉
  • ゲームないで定められていない言葉

を言ったら場に出ているカードをよく切って自分の持ってるカードに加えます

また、言葉に詰まったら(どのくらい間が空いたらとかは周りの人の判断で)同様に場のカードを加えます
それを繰り返し最初に自分のカードを切らしたら勝ちです。
このゲームは聞くと簡単ですが、やってみると結構脳がとろけます(笑)

こんなの簡単だ!と思う人はぜひやってみてくださいー

じゃあ、ねこさん早速邪神の名前ヴァージョンでやりましょうか!
え?らくたんのデザインがあるからまたねー(逃
あ、逃げられた・・・ということで、今日はこのへんでノシ

天空 薙のおすすめゲーム その4 「アグリコラ」

こんにちわー

今日の天空 薙のおすすめゲームは「アグリコラ」です。
このゲームは17世紀まだ農業がつらく厳しかった時代を舞台としたゲームです。

プレイヤーは農場を大きくするために、家族を増やし、畑を耕し、柵を立て、家畜を殖やし、立派な農場を作るゲームです。

上のリンクからHobbyJapanのアグリコラのページに飛べますが、2008年度,2009年度のいろんなゲーム大賞をとっているいいゲームです。
詳しいルールは卓m@s動画「Agricola M@ster」(リンク先ニコニコ動画)があるのでそれを見てください!
動画を作成してくれた大進歩Pに感謝!!
大進歩Pの次回作に期待してます!!!

あと、アグリコラの楽しさはボキャブラリーの乏しい自分が説明するより、100倍パンクでクレイジーなレビュー記事が海の向こうにあり、
それの翻訳記事があるので、それを紹介しておきます。

上のレビュー記事でも言っていますが、
自分にとってもこのゲームの最大の魅力は大量のカードとそこから出される大量のコンボです。

自分は決して強くないカードを組み合わせて周りに「頭がおかしい」と言われるような変態プレイが大好きです。(笑)

このカードの多さに加えこのゲームの好きなところを上げるとしたら

  • たくさんあるカードの多くが他人を直接邪魔しないこと
  • 点数とプレイの満足度が直結しない事

が上げられます。

自分は甘いとか言われそうですが、他人の邪魔をするプレイが嫌いです。(ボードゲーム全般に関して)
というか、それ以上に邪魔されるのが嫌いです(笑)
なので、比較的平和なアグリコラというゲームが大好きです。

このゲームの勝敗はあらかじめ定められた評価基準によって、農場の充実度を点数化して、その得点で決まります。

この評価基準はバランスよく農場を充実させたかにかかってきます。
もちろんとがったプレイで点数を出す方法がないわけではないですが、それはいばらの道です
そのいばらの道が好きなのですが…

セオリーをガン無視して周りが唖然としながらプレイするのはそれはそれで楽しいです(勝率は低いですが)

まぁこのアグリコラ、おそらく自分がやったアナログゲームのなかで一番回数を重ねているゲームだと思います。
アグリコラはアナログゲームが好きならば外れないと思いますので、ぜひやってみてください!

語りたいことはまだまだありますが、これ以上はゲームをやらないと分からない話とかになるので、深入りせずに今日はこの辺で…

それでは皆様ごきげんようーノシ

天空 薙のおすすめゲーム その3 「シャドウハンターズ」

というわけで、天空 薙のおすすめゲーム 今日は「シャドウハンターズ」を紹介したいと思います
このゲームは日本製のボードゲームで自分が一番遊んでいるといっても過言ではないゲームです。
昨年同人アナログゲーム界隈を騒がせたという意味でもなんだかんだでHOTなゲームでございます。
それに関しては、以下のまとめ等々を見てもらえるといいかも

東方で何か事件があったらしい
シャドウハンターズの作者のまとめ

続きを読む

天空 薙のおすすめゲーム その2 「ドミニオン」

というわけで、天空 薙のおすすめゲーム 今日は「ドミニオン」を紹介したいと思います~
ドミニオンということで、今日はKordyさんもゲストできてもらってます~
えっ、僕は東方ドミニオンしか知らないんだけど・・・
東方ドミニオンは大体ドミニオンとカードの効果一緒じゃないですか―あんまり変わりませんよー(棒読

本当は今日別のゲームを紹介する予定でしたが、
Kordyがドミニオンパンツを作ったので、話のネタに、「ドミニオン」を紹介しようと思います。

続きを読む

天空 薙のおすすめゲーム 番外編

こんにちは!天空 薙です。
今回はおすすめゲームのその2!・・・ではなく番外編です。

なぜかというとあるゲームを紹介するのではなく、ゲームのジャンルを紹介しようと思うからです。

そのジャンルとは「TRPG」

といっても、自分はTRPGについてまだまだひよっこなので、
実際にプレイした回数も全然ですし(50回とか行ってない)
ゲームマスターという役割も10回やったかやらないか
システムも10システムくらいで、TRPGに関してはだいぶ浅く広くやってます。

諸先輩方を差し置いて語るのも恐縮なのですが、
ブログに書くネタもあまりないので、ここは一つ多めに見てやってください(笑)

ということで、「TRPG」とはなにか?
TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略で、
1974年にアメリカで発売された「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が元祖であるアナログゲームです。

ひどく誤解のある言い方をすると、
「ルールのあるゴッコ遊び」です。
自分がTRPGを形容する時にはこの表現を使います。

また、テレビゲームが世間に浸透した昨今では、
テレビゲームのPRG ((ファイナルファンタジーとかドランゴクエストとかポケットモンスターとか)) というジャンルがあるので
あれをテーブルの上でやるというイメージを持ってくれるとわかりやすいかもしれません。
テレビゲームもテーブルの上でできるのですが、そういうツッコミは無しの方向で・・・

まぁ、そもそもひとりでもTRPGがしたい!というところからコンピュータゲームとしてのRPGは産声をあげたのですが(笑)

このTRPGでは
テレビゲームではコンピュータが自動でやってくれる戦闘の処理 ((ダメージの計算とか攻撃のあたり判定とか)) やNPC ((ノンプレイヤーキャラクター、操作できないキャラクター)) のセリフ ((「HLKT村にようこそ!」というよく村の前にいる住所不定無職の男性とか)) をゲームマスターと呼ばれる進行役が処理をします。

天空 薙と同じ世代なら、漫画「遊戯王」でバクラ ((アニメ版ではポケットモンスターのサトシと声優が同じ人…特徴がほかに説明できないOTZ)) が登場して、主人公の遊戯と対決したゲーム ((あれはとてもダンジョンズ&ドラゴンズに似ている)) です。

このTRPGですが、とても奥が深く、業が深いです。
コンピュータゲームの比ではないくらいに自由度が高いです。
そして、ほとんどが参加者の脳内で処理されるので、ひどいこと ((謎の力で空を飛ぶエンタープライズ級空母から像に乗った兵士が射出する攻撃をする正義の味方など、ちなみにこのキャラクターを作った人はめちゃくちゃTRPGがうまいです)) になります。
もちろん、変な行動 ((物語の中心人物にあるに関わらず、一言または二言目には「デュエルしようぜ!」というカード狂いを演じたらひどいことになった)) を重ねすぎるとゲームとして崩壊することも多々あります。
TRPGにはゲームマスターVSプレイヤーという側面がありますが、それ以上にゲームマスターとプレイヤーが共に物語を作っていくという意識が根底にあり、とても素敵なゲームジャンルだと思います。

このTRPGですが、ゲームジャンルなので、細かいゲームに分けるといろいろあります。
これらの違いは、ファイナルファンタジーとポケットモンスターが違うようにいろいろ違いがあります。
細かいゲーム(システムと読んだりしますが)は今後、おすすめゲームのネタにしていきたいと思います。(笑)

TRPGの利点は大勢の人数(3~6人程度が一般的)でわいわい遊べること、そして、時間をたっぷり使ってゲームマスターが用意した世界を堪能できることでしょうか。
逆に欠点としては人数がいないと遊べないこと、時間がかかること、体力の消耗が激しいことでしょうか(笑)

もし、この記事を見てTRPGに興味を持っていただけたら、おそらく近くでTRPGコンベンションなるものが開催されているはずです。
これはTRPGをやるために個人(法人の場合も微レ存)が仲間を募って定期的に行ってたりします。

地元愛知県豊橋市では

などが定期的にコンベンションを行ってます!
機会がありましたら是非、TRPGという世界に浸ってみたください!

天空 薙のおすすめゲームでしたーノシ

天空 薙のおすすめゲーム! その1 「Can’t Stop」

書く事が無い無いいっているだけのブログだとあまりにもあまりにもなので、
なんかコーナーっぽく作ってみました!

「天空 薙のおすすめゲーム!」

続きを読む