HELIKUTU KOBO

へりくつ工房はカードゲームを作ったり、 そうでもないものを作ったりしています

の記事一覧

ソログリコラを実装しました!

こんばんわー二日連続で研究室に缶詰な天空 薙ですー

いやーやることは大体終わったんですけどねー
明日の提出に寝過ごしそうなので、念のため研究室にお泊まりです(苦笑

あ、日中に一度帰宅して,身支度を整え直してあるので大丈夫です!(なにが
ただ、洗濯物が溜まりに溜まっていて、帰ったら着る服があるか心配です(ぉぃ

全然表題と関係ない話に逸れていきますが、自分は生粋のスプリンターだと思うんですよ.
別に計画するのが苦手とかじゃないんですけど、むしろ計画とか立てるの超絶大好きなんですけど、
ゴールが見えるところまで来て初めて本気を出し始める感じがします.
スロースターターな上にスプリンター…ひどいですね(汗

まぁそんなわけで(どんなわけだ)仕事がひと段落しまして,
数年越し(多分4年くらい越し)で,ソログリコラの実装が終わりました!
いやー長かった…

まぁまだテストしていない大進歩とかあるんですけど,
一応ソログリの理論値71点の棋譜通りに動かして71点出ることを確認しました(苦笑

といってもCUIのちゃちなプログラムなんですけどね(汗
これでなんかおもしろいことできないかなーと思っている天空 薙でした(苦笑

なぜ、自分のような同人ボドゲデザイナーがアグリコラを愛するのか?


諸君、私はアグリコラが好きだ。
諸君、私はアグリコラが好きだ。
諸君!私はアグリコラが大好きだ!!

5グリが好きだ。
4グリが好きだ。
3グリが好きだ。
ソロプレイが好きだ。
基本セットが好きだ。
泥炭からの出発が好きだ。
拡張込みこみが好きだ。
ファミリープレイが好きだ。
職業・小進歩ドラフトが好きだ。

木4で レン3で
羊飯で スタプで
増築で 改築で
職業で 大進歩で
なき子で 畑種で

この盤上で行われる ありとあらゆる農場経営が大好きだ。

こんばんは!天空 薙と申します。
以後を見知りおきを…

しょっぱなから変なポエム的なサムシングで始まりましたが、元ねたが気になる人は
少佐演説でぐぐれば出てきます。
本当はこの記事を書くにあたって、最後まで作ろうと思ったのですが、紹介記事なのに、コアな内容ばかりになったので、途中で切り上げました(苦笑

ボドゲ紹介 Advent Calendar 2015という企画を見まして、自分の愛する『アグリコラ』が見当たらなかったので勇気を出して参加してみました。
今思えば、こんなメジャーなゲームを紹介するよりも、ほかにいっぱいいいゲームありますよね!と思わなくはないです。
つたない文章ですが、よろしければお付き合いください!

今回紹介しようとする『アグリコラ』というボードゲームですが、
ウヴェ・ローゼンベルク氏によって、デザインされ、2007年に発表されたゲームです。
17世紀ヨーロッパのまだ農業が厳しい時代をテーマに、より立派な農場を作るゲームです。

具体的なルール大進歩Pが製作した、動画がありますので、そちらをご参照いただければ幸いです。

レビューの中でものすごくパンクなレビューがあり、この記事も題名をパロディらせてもらいました。
もともとはボードゲームギークに投稿されたものらしいですが、英語は苦手なので、日本語訳のリンクを貼らせていただきます。
なぜ俺のようなアメゲー厨が『アグリコラ』を愛するのか

また、同人誌としてこのゲームの解説本や入門書がいくつか発売されており、最近では人狼アグリコラ部というサークルさんの製作した「アグリコラ理論」「農場主の教科書」が手に入りやすく、有名です。

アメゲー厨にならって、自分の自己紹介から行こうと思います。

  • 同人ボドゲ界隈で細々とボドゲというかカードゲームを製作
  • アナログゲーム(ボドゲ、TRPG)暦は5年弱の新参
  • アグリコラ暦も5年弱
  • アグリコラは週平均2ゲーム、大体500戦弱…
  • TRPGもボドゲも両方好き
  • 30分から1時間くらいの軽いゲームのほうが好きだったりします

軽いゲームのほうが好きといいながら、アグリコラに関しては
インストに1時間、プレイが2~2.5時間とお世辞には軽いといいがたいものです。
でも、1番好きなゲームは?と問われたら確実に『アグリコラ』といえるくらい好きです!

そこまでどこが好きなのか?と考えると全部!と答えてしまうのですが、それでは紹介にもならないので、
ポイントを絞っていこうと思います。

ということで、アグリコラの魅力を3つ!

  1. 1000回遊べる!
  2. 自由度の高さ
  3. 勝てなくても楽しい!

1.1000回遊べる!

某樽のような体系の商人が不思議なダンジョンを探索するゲームのあおり文句のようですが、実際1000回は遊べます!
出会って5年弱、まだまだ熱は冷めずにいます。
毎年新しいゲームに出会い、自分ボドゲ友達の中でも、いろいろなゲームがはやっては廃れています。
たとえば、レースフォーザギャラクシー、シャドーハンターズ、7Wonders,ドミニオン,ハートオブクラウン,コズミックエンカウンター,キングオブトーキョー,ラストナイトオンアース…
確かに拡張の有無などもありますし、これらのゲームもちょくちょく遊びますが、アグリコラは毎週のように遊んでいます。
下手したら、上に並べた他のボードゲームを遊んだ回数と同じくらいアグリコラを遊んでいます。
本当に何回も遊べます。

2.自由度の高さ

アグリコラの魅力は自由度の高さ…とは第一回アグリコラ日本選手権の優勝者カリンさんの弁ですが、
本当にこれがアグリコラの魅力を言い表しています。
アナログゲームはアナログゆえに物理的な制約を受けます。
それがデジタルゲームに比べ、自由度では劣ってしまう要因になりかねません。
しかし、アグリコラの自由度はアナログの不自由さを感じさせない。
アナログだからこその自由度を感じさせるものだと自分は思います。
このゲームにおける基本的な戦略…と呼ばれるものがなくはないですが、
ゲーム最初に配られるカードによって、だいぶ話は変わりますし、
ゲーム途中で増えていくアクションの順番によってもだいぶゲームの様相が変わります。
このゲーム最初に配られるカードの組み合わせ(カードゲーム風に言うならコンボ)によってさらにゲームの幅が広がります。
ちなみに自由度の高さゆえにその先端を迷走した結果生まれた動画もあります…

下記の勝てなくても楽しい!とも関連しますが、カードの組み合わせによってどう動き始めるか
考えるだけでわくわするのもアグリコラの醍醐味のひとつだと思います。

3.勝てなくても楽しい!

「勝敗を決めるゲームである以上、勝ち負けを最優先するべきである」
という人もいますし、それはゲームをやる上でひとつの真理だと思います。
自分にアグリコラをインストしてくれた人は基本的にそういうスタンスでゲームをする人であったし、
勝つためには屁理屈をこね、語気を荒らげ、負ければ相当悔しがる人でした。
自分はそういうプレイスタイルを否定する気はありませんし、むしろゲームにそこまで熱中できるのは尊敬に値すると思います。

自分は勝ち負けよりもどのくらい自分が楽しめるかを重視してしまいます。
ので、トリッキーなプレイが好きな反面、ボードゲームの勝率はとても低いです(苦笑

もちろん、プレイする以上は勝利を目指しますし、勝てばうれしい、負ければ悔しいです。
しかし、ほかのプレイヤーが予想しないようなプレイとそれにどう対応してくれるか?
ということを見るのがとてもとても好きという変わった人間です。

そういう人間にとっても、アグリコラはとてもとても面白いゲームです。
自由度が高いがゆえにおかしなコンボを組むことも、一見非効率ながら、そこそこな手の組み合わせみたいなものが多く存在します。
もちろん、勝利を目指す際には遠回りになることが多いのですが、自分的には試してみたい道がたくさんあります。

また、アグリコラにおいて、最終的には農場の状態によって、点数を計算しますが、
得点の高低は別として、自分の作りたかった農場を作れたかどうかというゲームの勝敗に関係のうすい評価尺度が存在します。
やりたいことをやって、勝てない農場もありますし、やりたいことを全部できなかったけど、勝てる農場もありますが、自分のやりたかったことをやりきったゲームでの満足感は勝利とはまた別種のものだと思います。

そんなこんなで、アグリコラが好きな理由を延々と語ってきましたが、
自分なりに一言にまとめるなら、
「対戦型ボードゲームにもかかわらず、対戦相手への干渉が少なく、全体的に牧歌的な雰囲気に包まれている平和なゲーム」
といったところでしょうか。
もっともっと、このゲームの細かい要素を取り上げて、褒め称えたいところですが、こんなくそ下手な言葉を100、1000と並べるよりも、実際にやってもらったほうがいいかなと思います。

インスト含めて3時間…ボードゲームの中ではかかるほうかも知れませんが、3時間を費やす価値のあるゲームだと思います。

このブログでは自分のやったゲームをおすすめとして紹介するのですが、
その最後には、
ぜひぜひ、機会があればやってみてください!
と紹介しています。

しかしこのゲームに限っては、
機会があればぜひ!なければ作ってでも遊んでみたください!と言いたいです!

ある意味自分の人生を変えたゲームです。
何しろ、このゲームで論文を書いて卒業とするくらいの馬鹿がいるほどですから。

ということで、長々と駄文散文に付き合っていただきありがとうございました!
当ブログはなるべく毎日更新するように心がけているので、ふと思い出したときにでも立ち寄っていただけたら幸いです。

ということで、アグリコラLOVEな天空 薙でした!
また、どこかでお会いできたらそのときはよろしくお願いします!

アグリコラなう!

こんばんはー天空 薙です

新作のテストプレイ時々アグリコラな天空 薙です

間に合うかどうか瀬戸際ですががんばってます
(調整笑

ということて天空 薙でしたー

「農場主の教科書」が出るらしいですよ!!111[アグリコラ]

こんばんわ!天空 薙です!

昨年「アグリコラ理論」を出した人狼アグリコラ部
ゲームマーケット2015秋でアグリコラ導入本「農場主の教科書」を出すそうです!

詳しくはゲームマーケット2015秋のページをご覧ください。

それに合わせて漫画まで作ったらしいですよ!
主人公の女の子の好きなカードが畑番なのが好感を持てます!!

ところで、これ会場でいくつ買っていいんですかね!?
漫画を読む限り2冊以上推奨なんですが(笑

ガチ解説書を作って、レベル高すぎるのでぜひ入門書を!っていう流れが
ドミニオンマニアックスとドミニオンマニアックスゼロと同じ流れで既視感バリバリでした。
どこでも専門書より入門書のほうが需要あるんだなーと自分の本棚を眺めながら…(気になった分野の入門書がいっぱい)

アグリコラ理論は読みたいところを拾い読みして終わりにしてあるので、一度しっかりと目を通したいと思っている天空 薙でした(汗

アグリコラ関連の記事を見直す機会があったので…

こんばんわー天空 薙です!

今日HLKT工房に上がっているアグリコラ関連の記事を見直す機会があったのですが、、、
俺まともな農場作れてないOTZ

今週のアグリコラをブログで書き始めてからほぼ毎回アグリコラをプレイしたら、写真を撮って、このブログで上げてるはずなんですけど、
外に出しても恥ずかしくない農場が一個か二個しかなくて…OTZ

もっと頑張ろうと思いました(小並感

ということで、寝ますw
おやすみなさいーノシ

いよいよ完結しましたね!

ということで、アグリコラの動画が完結したので、紹介を…

いやー完結しましたね!

とりあえず、制作者とか視聴者さんにはこの場を借りて、お詫びを申し上げておきます(汗

対談記事とか作ってみようかなーとか思ったけど、それは今度にしましょうw

いやー面白かった
というか、あの頭のおかしいものを動画にすると、意外と見れるものになったのはうれしい限りです
制作者さんには棋譜の検証とかあるから大変だったでしょうががが…

今度はもっと面白いものをつくれないかなーと実は少し考えている天空 薙でした(苦笑

やっぱり頭がおかしい…(褒め言葉

何度か紹介しているアグリコラの動画ですが、何回見てもやっぱり頭がおかしいです(褒め言葉

自画自賛とはこのことか(錯乱

色々言いたいことはあるけど、それは最後までとっておくとか言った記憶がありますが、後一話かぁ…
今のうちに「色々言いたいこと」のいろいろを書き溜めておかないとなー(遠い目

2,3点ミスがあるので、それを修正したいなーとか思ったけど、その修正をするのと別の話を一本提案するのじゃ、
労力があまり変わらなそうだから、今度また別のネタを探しに行こうかと思います(ぉぃ

動画増えてました×2

こんばんわー
天空 薙です!

前に言っていたアグリコラの動画が増えていたので、紹介します!
四話が増えたのを知ったのが昨日という(苦笑
いやー何度見ても頭おかしいですね(笑笑

ゲームも序盤が終わり、ここから本番!みたいな流れになってきました
各プレイヤーのやりたいこともなんとなくわかってきて(一人除く)楽しくなってきましたね!

今後の展開が分かってるけどわくわくしてします天空 薙でした(笑

なんか、「骨細工 アグリコラ」で検索してきてくださった方がいたので…

こんばんわー最近農業(アグリコラ)からめっきり離れている天空 薙です(汗

昨日サーチエンジンからの訪問で、検索ワード「骨細工 アグリコラ」と検索してうちのページに来てくれた方がいたので、
骨細工の話でもしようかと思います。

アグリコラとは何ぞやという方は、昔書いたおすすめゲームがあるのでそちらをご覧ください(というか、そこに乗っている動画をご覧ください)

まぁ、とりあえず骨細工の画像を…

basinmaker
食料にした猪1頭につき自分の木材2までをこのカードの上に置ける。
1・4・7・10番目の木材を除きこのカードの上にある木材1につき1点の
ボーナスを得る。

基本セットのアグリコラの職業カードにおいて珍しいカードの一つです。
何が珍しいか、カード内に点数上限が書かれていないのです。
点数上限が書かれていないのは、あと族長くらいかな?(うろ覚えですが)
ほかのカードは大体4段階くらいでボーナスが記述されており、その範疇でしか得点が得られないんですよね(それでも最大点を取りに行くのは結構難しかったりします)
強いカード筆頭のほら吹きさんを例に見ますとこんな感じ

braggart
ゲーム終了時に、自分の前にある進歩カード5/6/7/8/9枚に対して、それぞれ1/3/5/7/9点ボーナスを得る。

こんな感じに自分の進歩カードを10枚以上集めてもい9点のボーナスにしかならないのですよ
(9点はしかとつく点数ではないですが)

ちなみに基本で、(カードに)点数上限がないカードは
ヴィラ、搾乳台、織機、族長、骨細工位ですかね…
ヴィラ、族長は石の家1軒につきボーナスが入ります。
その話はいろんなところでされていると思うので(本当にされているかは不明)今日は割愛。

搾乳台はこんなカード

Agricola-Card133
収穫の畑フェイズのたびに牛を1/3/5頭持っていれば、それぞれ食料1/2/3を得る。
ゲーム終了時に牛2頭につきボーナス1点を得る。

織機はこんなカード

Agricola-Card146
畑フェイズのたびに羊を1/4/7頭持っていれば、それぞれ食料1/2/3得る。
ゲーム終了時に羊3頭につき1点のボーナスを得る。

この二つは飯を降らしてくれて、得点まで持ってきてくれるので、とても強い!です
まぁ序盤に牧場をちゃんと作れることが前提ですが(苦笑

そんなこんなで、骨細工に話を戻しますが、
木と猪という二つのリソースを必要とするので、かなり点数は稼ぎにくい。
しかし、型にはまるととても強い職業です。
まぁ木と猪をどうやって集めるかというのが問題になるんですけどねー

ちなみに昔、全員で協力して骨細工の上に何本木を積めるかというのを検証したことがありましたが、あれはいい思い出です。
まぁ運の要素を0にして、全員で協力したら、基本のカードだけで、骨細工の上に木を100本とかよゆーという結論に至りましたが、
最大効率は、羊農とか猪漁師ではなく、とことん積んだレンガをレンガ屋で変換!でした(苦笑
別途木を集めないといけないのが難点ですが(苦笑

まぁ最大効率とか言う話はまた今度にして(今度があるかどうかは別にして)、亜空間から引っ張って来る方法じゃなくて、
職業、進歩なしの状態でどのくらい猪と木が集まるかを計算してみようかと思います
前提:アグリコラ5人盤面
   ラウンド8に猪がめくれる

まず、世界に木がいくつ出てくるかを計算してみます。
木が出てくるアクション:木4、木3、葦1そして石木
なので、1ラウンドあたりの木の産出量が8本
合計14ラウンドで 112本世界には木があります

次に、世界に猪がどのくらいいるのかを計算してみます
猪が出てくるアクション:”羊+1飯or猪or牛-1飯”,猪1(R8)
となります
なので、1~7ラウンドでの猪の産出量が1
8~14では、2となります
なので、合計して、21頭
さらに繁殖フェイズで増えるのが5頭(ゲーム終了直前の6回目の繁殖フェイズで増えた猪は食べれないので除外)

個人が手に入れられる猪の数が26頭になります。

以上より、
26(頭)×2(本)=54(本)
で、何のサポートもなしに骨細工の上に乗せられる木の本数は54本になります!

思った以上に多かった…
といっても、ご飯とか全く間に合わない上に、他のプレイヤーが猪や木を持っていくので、こんなにうまくはいかないですが、
目指せ14本(8頭)!14本で10点…上記のほら吹きよりも高得点になります!!

まぁほら吹きの何が強いって、進歩を9枚並べた時点で、ほら吹きの9点+進歩点でめちゃくちゃ点数を持ってくることですけどね(汗汗

そんなこんなで、久しぶりにめちゃくちゃ文章を書いた天空 薙でした!
またこんな風にいろいろアグリコラの理論値計算とかしていこうかなー…最近アグリコラ打ててないし(汗

新しい動画が発見されました!

ということで、先日紹介した動画の最新作が出てました!

いろいろ懺悔しながら見ています(汗汗
完成したら、いろいろ動画の話をしましょう…
今日はとりあえず宣伝だけしておきます(汗